fc2ブログ

UMIラボ ~ご無沙汰です、千葉駅近くでいいお店見つけました~




こんにちは!
しばらく間隔があいてますがお付き合いください。
学校で研究の大会にうちこんでましたが、残念ながら入選ならず。
お仕事の方でもかなり忙しくさせてもらってました。
来月にはまとまった休みが取れて海外旅行〜ウキウキのところでブログ続けていきます。



9073fb8d71dec6cfb75265afa72a877b-1692627317945.jpg




今回紹介するのはUMIラボというお店ですここ
に入るために上のお店でスムージー飲んで時間つぶしてしました。
めちゃくちゃ人気のお店です。

4cc031cfd1d5a764a759ae22ae1c63a6-1692627318322.jpg






名前の通り海鮮のメニューが豊富なんですが、看板に書いてるメニューが気になりますね。
wakuwakuでお店に〜



d4431009e3aae7f7c64a65d69ffe47cf-1692627321345.jpg

7519ae1ca3462264cd0fb9d9f1d37e26-1692627321667.jpg



メニューです。
海鮮系のメニューが豊富で特に牡蠣が結構推されてました。
外の看板でも牡蠣ジェンガという30秒で積み重ねられただけ食べれるという商品があったり面白いお店です。




ee638f887edb390e0fdd6580ef46e4b0-1692627322661.jpg




まずはエビのアヒージョからです。
アヒージョめちゃくちゃ美味しいです。
バケットをひたひたにオイルにつけて食べます。



156b07100a0ef78bd298936248e6cf60-1692627322353.jpg


さぁこれは何でしょう?
パンがあるのとフォンデュ用のフォークがあるので気づきましたか????




434b67acdace0fe593492018828293b2-1692627322008.jpg



エビのチーズフォンデュです。
チーズフォンデュってなんか憧れがあるんですよね
スイスで憧れて食べに行きましたがお酒の味が強すぎて美味しいのですが癖が強すぎました。
スイスで食べたチーズフォンデュの記事はこちらです
こちらがスイスで食べたものですが、少しイメージが違いますね




6df87af3654cb7c3d57e2264e2878450-1692627323335.jpg




しっかりチーズを絡めて食べますよ〜
おいしーーそして



ed94768829e73487f1e4f8188dcf548a-1692627323635.jpg




ロング寿司。
数種類の中から好きな組み合わせ2つ選びます
サーモンとえびアボカドにしました。




9b34adb123142f7ca976ca494aafda5c-1692627324643.jpg


サーモンはスモークサーモンっぽくてお寿司とぴったりでした。



fb9aa6cba13b75c3324d7059ea609902-1692627324313.jpg



えびアボカドこの組み合わせに間違いないですそして


c6038ff74dc1400260c411c55def9087-1692627324976.jpg



牡蠣料理九種盛りです。
生牡蠣焼き牡蠣蒸し牡蠣生牡蠣雲丹乗せ
牡蠣のオイル漬け
牡蠣パテ
牡蠣フライ
牡蠣グラタン
牡蠣とバジルソテーの盛り合わせ

こんだけ入っててて牡蠣を堪能できます。
さすがUMIラボ
人気店いいですね!
雰囲気も良くて気に入りました。






最後にデザートのバスクチーズケーキです。
これも良かったです。
目の前で焼いてくれるんですよ〜








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



ACON ~おしゃれなスムージー飲んで昼ご飯待ち~




こんにちは!
場所は千葉県にうつします。
行きたかったお店が1時間待ち。
二階のお店で時間を潰します。



34bd513989213419a635fba654820b20-1692627319471.jpg




今回紹介するのはACONというお店です。
フィコアンドポムムというスムージーの人気店の系列?暖簾分けみたいな感じみたいです。
期待が膨らみます




c4e6bf087729163ab75cb17c416e208f-1692627318698.jpg




店前にメニューが。
あんまりスムージーのお店にいくことがないので、ここでしっかりメニューチェック!




cb77cef129fdea0ff68c07d248cd1697-1692627319784.jpg



中に入っておさらいです
注文するものは外で決めてきています。



85ab1842cd48ad01aefcab388196ef89-1692627320387.jpg



トロピカルマンゴーにしました。
フルーツではマンゴーが一番好きです。
甘みもありますが、甘ったるくなく飲みやすいスムージーです。
冷たいものなのでゆっくり飲もうと思いましたがついすいすいと飲んでしまいました。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






浅草苺座 ~いちご専門店~




こんにちは!
東京編です。
それでは最後に浅草でスイーツ頂いて次の場所に向かいます。



22c2de517a7dfb5cffa9eb5390095f45-1691393992984.jpg



今回紹介するのは浅草苺座というお店です。
元々寄る予定ではなかったのですが、気になるメニューが多く引き込まれていってました。



1102a00aaee375b705b4f0acf4a01f89-1691393996071.jpg



そうそう。
苺のお酒がおいてるんですよ、
特に苺ビールが気になります。




ddc0294ea59645096a655141b79fe7ef-1691393999524.jpg



苺のスイーツもしっかりあります
せっかくなのでここらへんもいただきましょう。



1ca5e6d4ccf96bcfc3a66abda28e706f-1691394001252.jpg



まずは苺ビール〜
これめちゃくちゃフルーティーで飲みやすいです。
苦みを求める自分からすると少し物足りない気もします。



336b10e7c451618525145147f35c03f0-1691394005149.jpg




友達はいちごスムージー!これは絶対に美味しいでしょう!!



7436bd136e695a105d80a861a02c8478-1691394002980.jpg



座布団苺ドラですね
どら焼きの中身がいちごとクリームです。
お酒と一緒ではなくスムージーと食べれば良かった。。。
こちらも値段はしましたが美味しかったです。
いちご尽くしのお店で好きな人にはたまらないと思います








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください





最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






舟和 ~大好きな芋ようかん~




こんにちは!
東京編です
前回浅草に来たら必ず買う七味唐辛子を紹介しました。
そしてもう一つ必ず買うものが。
こちらを紹介します



4ff18f4689d09ed7c029704a3fdb1901-1691394010217.jpg



eefd4934f96ffcdd1594db085f7b3788-1691394007861.jpg




今回紹介するのは舟和というお店です。
舟和の芋ようかんが一番美味しいんです〜
これを買いに来ましたよ〜





e1dac02fb88db80e9584216f1947a969-1691394016402.jpg



和菓子屋さんでいろんな物が売ってるんですがこのギフトセットにも入ってる芋ようかん。
これがめちゃくちゃすきです。
幼少期これが好きで母が家でよく舟和の芋ようかんに似たものを作ってくれてました。


a4b8a48f8a5627230723b52873ae48d3-1691394018229.jpg



こちらも購入できました〜
お土産着々と購入できてます。
さぁ次は一休みしよ〜








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






やげん堀七味唐辛子本舗 ~浅草に来たら必ず調達するもの~




こんにちは!
東京編です。
浅草に来たら必ず買うものを調達します。



5f5ee6e62059821640bab6fee7997035-1691393985053.jpg



今回紹介するのはやげん堀というお店です
七味の専門店です。
ここの七味が一番好きで寄ったら必ず買いに来ます




a3e48f43710290c305dfcfbee9cb71d5-1691393986812.jpg



店内に。
試食などもやってくれたりしてるので選ぶときも困りません。




c14303b779ccbdb184e7f525e7469c5c-1691393988598.jpg



これが私のお気に入りです。
昔ながらの製造方法で作られていてこだわりが強い七味唐辛子です。
香りが強く、何にかけてもおいしくなります。
ふりかけやお茶漬けなども売ってるので時々購入しています。




5d99a5779fadf65ba2a031074edf2dca-1691393990434.jpg



購入できました。
すぐなくなってしまうんですよね〜
また浅草に行って調達せねば〜



【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中】《メール便で送料無料》からしや徳右衛門印 やげん堀 七味唐辛子 12g × 5袋 中島商店

価格:1,937円
(2023/8/25 11:55時点)
感想(16件)





少し違うタイプですがネットでも販売してました
よかったらご覧ください








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






浅草寺 ~東京ミーハー観光の巻~




こんにちは!
東京編です
朝から散歩して、そうそう今日は友達の東京案内!
有名なとこまわっちゃいます。



cef794adf541f8dc8a59d4495ab23724-1691393968146.jpg





今回紹介するのは浅草寺です
浅草(あさくさ)にあるお寺なのであさくさ寺と読みたくなりますが、仏教は中国から伝来されたのでお寺の名前は音読みで読むことが多いです。
なので"あさくさてら"ではなく、"せんそうじ"と読みます。
なぜ?と思ってた人も多いかもしれないですね。
雷門で記念撮影〜




35513c4a8275881c6e76618a8f236f60-1691393970705.jpg



ここお祭りみたいで出店がずっと並んでます。


4099edc53c04dabaecc9711254ca903d-1691393972207.jpg



8b768ec9d91e2eea249f0e28f274676a-1691393979222.jpg



仁王門ですね。

この赤い門や鳥居などがすごく好きでお寺などの観光は楽しいんですよ〜
共感してくれる方いますかー?




5bf65358d738a04e476982f9b2e6d7c5-1691393976024.jpg



bd3a58ed506e0f1793176bb2af0713e2-1691393973825.jpg


五重塔ですね。
絵画のモチーフにもなってたりと浅草寺のシンボルでもありますね!

ミーハーな観光楽しめました!








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





東京都庁 ~天気がいいので朝から散歩~




こんにちは!
東京編です。
朝早起きしましたが特に行くとこもなくウロウロ散歩してました。



f6067b16721142b29865576c02f1b660-1691393941731.jpg


今回は東京都庁です。
特に紹介どういうわけでもないんですが、
東京オリンピック開催の年でした。



c634752a0ba1f758c2ba174dbc49b9c0-1691393952153.jpg



32e1028843de000e66fdb0990cf97c36-1691393939488.jpg



第一庁舎、第二庁舎並んでてペトロナスツインタワーを思い出します。
朝からランニングしてる人なども多かったです。



82cf3fac9e3a13331e56f3ed1f3b22ac-1691393956130.jpg



展望室なんてあるんですね。
この日は休室日。
スカイツリーや東京タワーも見えるそうでこちらはとても良い観光地だなと思いました。



2a0daecc11e5c3c51b893b8162a31fc7-1691393944325.jpg



近くには綺麗でゆっくりできる場所も。
都庁付近は都会っぽくなくて過ごしやすい場所でした。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村





沼田 ~あざといいお店 ~




こんにちは!
時間がかかってますが、東京編を続けますね。
とびとびで申し訳ないです
ゆっくり続けていきます。



eb20ba7b9caf2675d1ca91ec659912e4-1691393911966.jpg





今回紹介するのはもつ煮込み専門店沼田というお店です
こちらのお店「あざとくと何が悪いの」という番組であざといい店に選ばれてたお店です。
ここずっと行きたかったおみせでした。



3955dff65dc78773058dd20332b81c48-1691393915468.jpg




それでは入店です!


171aa7480cf2e9db0b34a2067c0d3b79-1691393920586.jpg



2d7919be2f7c59c9dc5188a838d015cd-1691393922927.jpg




メニューです。
もつやレバーのメニューが多く。
あとは一口でつまめるようなメニューも多いです。
お酒飲むのにすごく良いお店ですね




b365bf780c22364ff5f9dec02d1135c3-1691393918977.jpg


お通しとレモンチューハイで乾杯です!


43ef6d14a1d01c323d93823694d6d25c-1691393925391.jpg



846d7662bec244da95492589dec0ada3-1691393933510.jpg



このお店に来たらまずこれです。
ネギレバ。
このレバーと塩ダレのかかったネギが最高です。
ずっとつまんでられます。




f3a353d88cecf38b4b33eb93b63153e6-1691393927151.jpg




次がもつ煮込みです。
味噌っぽい味で煮込んでます。
これもお酒のあてにいいですね




12b13b3c81cf8cdb2d391b4f4387ad80-1691393929287.jpg



つくピーというのも気になりましたので注文しました。
つくねピーマンの略ですね
串のメニューも色々豊富でした。
お店は狭いですが満席で人気のお店です。
最後このお店でしめられてよかったです。
それではこの日はおしまいです








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





本家 ~韓国料理!ペク・ジョウオンさんの看板が見えたので直行~




こんにちは!
東京編続けます!
二軒目に韓国の有名な料理研究家の方がプロデュースしているお店です。




8fdcf3cdf3266ecbc7fa68ef1b3b5f9d-1691393879173.jpg



今回紹介するのはポンガというお店です。
定番の韓国焼肉のお店ですね。



143473168eecdf16bb99dd83280a7e40-1691393873554.jpg



冒頭でもお話しましたが有名な料理研究家、ペク・ジョンウォンさんがプロデュースしたお店です。
韓国でもよくペク・ジョンウォンさんプロデュースのお店にはお世話になりました。




7ff69c016172cd915ec4b53672706584-1691393882188.jpg




メニューの最初にもペク・ジョンウォンさんがうつってます。



2e4a606d49c94ad2b8699f0f4708aa93-1691393876373.jpg



メニューです。
基本的に牛の焼肉がメインのお店です



d8bf2878070853a4645878683744c26f-1691393888046.jpg


前回のお店もでしたがこの煙吸うやつ。
韓国のお店には必ずありますよね笑



b42b2386f92f0c4d07399940dd2fd0ac-1691393891286.jpg



韓国のお店なのでパンチャが出てきます笑
日本で韓国料理店あんまり行かないのでパンチャ出てくるの初めてかもです。




59c910c1a31a5e94012799878ba7b3f3-1691393893679.jpg



サンチュとキムチが特に美味しかったです。

88d1bbcc1977b0ab0240035a039ee7f0-1691393895674.jpg



それでは乾杯!


478d91c18a700d588c9580dc4a4982f8-1691393898850.jpg



まずはチャドルバギから〜
薄いお肉なので食べやすいです。

da118af652e10521e937b20042b6e43d-1691393900655.jpg

f8ff6a7cb575abb1b8038e528a2899e3-1691393902508.jpg




パンチャと一緒に食べますよ〜

2ff452da985889488579699be786e295-1691393904336.jpg



そしてウサムギョプ
牛の焼肉ですね
こちらもいただきました
ウサムギョプはかなり食べごたえあってご飯が欲しくなる感じです。



df76f2b12eb4f6b37aa04cd0126187e1-1691393909405 (1)



そして店内ではひたすらK-POPが流れてます。
韓国に来た気分にもなれました。
それでは3件目にいきます。







参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






幸永 ~焼肉食べるならいい肉食べなきゃ!~




こんにちは!
東京編です。
ホテルでゆっくりした後、お土産などを探して。
夜ご飯の時間ですよ〜
さぁ飲むぞ飲むぞ
食べるぞ食べるぞ!
この日の夜は3本仕立てでいきます。
焼肉→韓国焼肉→穴場系居酒屋
完全に私の好みです




56aa33f9566d4cf1ebf3c8ff195d1dc0-1691393836072.jpg



今回紹介するのは幸永というお店です。
何店舗か経営されてる流行りのお店で、しっかり予約していきました。




886a2740fd95080f6d3e10c5baa5f836-1691393839829.jpg



ちょっとここも韓国焼肉っぽい?
この煙吸うやつみたら韓国っぽいなと思ってしまいます。



1e8f27dcbd18c7bd58c29ca39521a857-1691393842569.jpg



ドリンクメニューです。
マッコリやソジュも置いてるんでもしかしたら韓国系なのかもですね!
期待も膨らみます



58f0968778e5dc77f16643b8165d7edb-1691393844477.jpg



メニューです。
おすすめにはしっかり目を通さなければ!




6c7f78ed94006d64dbd2ebeb3bf6c41b-1691393847849.jpg




厚切りたんからいきますよ
マンゴーのような切られ方をされてますね
めちゃくちゃ分厚くてごはん進みますね




5ea4235acacb7a685e974feebcf9f465-1691393849917.jpg




そして普通のネギ塩たんも。
これを食べないと焼肉始まりませんね。



06adbe3b8f257b7a911d303c1de8b12d-1691393852642.jpg




厚切りたんは焼くのに結構時間かかりますので、周りでネギ塩たん焼いて先にいただきます、



afc021010e3ed5c4197849f98675c263-1691393854738.jpg


忘れてました
乾杯です
チューハイだけ届くの遅くてなかなか乾杯出来ずでした



cb7fdb36ee676a56fc6c93c27795c9b4-1691393857781.jpg


しびれです。
珍しい部位なので注文してみました
癖もなく食べやすいホルモンでした




102411db1d1e5eb95c3c1e216a5a263f-1691393862849.jpg



サムギョプサル。
韓国系なのでは??と思ったので注文してみましたがこちらは期待はずれです
美味しいのですが豚バラですね
サムギョプサルのように分厚いお肉が出てくると思いましたが残念です





705d06a2ff124891a091b5544c74c853-1691393865581.jpg



幸永カルビ
店の名前が入ったカルビです。
お肉も綺麗で脂も適度にあり美味しかったです



feb4487dea67ade9f0d587daccfd3c61-1691393867654.jpg



極みホルモン。
こちらはおすすめされたので注文です。
ホルモン美味しいですね




5e631a361498628b292aa08295cecd7d-1691393869462.jpg



そしてこれめちゃくちゃ美味しかった!
和牛のたたき。
見た目から綺麗で美味しそうですよね
ガーリックものっててこれでお酒飲めます




a17eeabebd147ac02232b1f1b35857f6-1691393871301.jpg



ワイワイしながら焼き肉楽しかったですね。
大きいお肉も多いのでハサミで切りながらでした。
全体的にお肉が美味しくて満足です
それでは二件目に〜








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村







回転鮨おのでら ~東京でお寿司~




こんにちは!
今日から東京編です。
東京案内ですが、東京が一番難しい
外国人を案内するのなら簡単なんですが、特に別の都心部出身の人を案内するのは難しいですね
これ!という名物があるわけでもなく。
大阪にもあるよねと言われてしまうと案内する意味が。
でもとりあえず名物らしきものをまわることにします。
まずは江戸前寿司ってことでお寿司屋さんに。




159ea345670048e761f7275f43cfb377-1691393816196.jpg




今回紹介するのは回転鮨おのでらというお店です。
こちらのお店リーズナブルなのに高級寿司のような味が味わえると前々から気になってたお店です。
回転鮨ですがオーダーすると握ってくれるので基本的オーダーしますね。
というかなににしましょう?と聞いてきてくれます笑



321f825d6a5853f3c52e8315e75a67ee-1691393818083.jpg



まずはまぐろとさんまから。
美味しい。
マグロもさんまも脂がめちゃくちゃのってます。




b43f905b8035f977d8090cc8d7be3e56-1691393822107.jpg



私の大好物白子〜



5b8399a3fc77188cde0db408b3de99b3-1691393826225.jpg


えびと金目鯛です。



8ed4298f225288ab8ddaab689455084c-1691393828835.jpg


いかとほっき貝です。
ほっき貝めちゃくちゃ美味しかったです北海道で食べたものに近いですシーサラダと、鉄火巻きですね
シャリか茶色いですね
これポイント高いですそして絶対最後に食べようと注文を待っていたノドグロ〜
塩とレモンで食べました
最高です!
かなり贅沢した気分です。
お昼過ぎだったのでそこまで量は食べませんでしたが満足です。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





BASHAMICHI  ICE ~赤レンガ倉庫で少し休憩~




こんにちは!
神奈川編です。
再開していきます!!
赤レンガ倉庫の中でアイスクリームだけ食べることにします。




823b804c0c02c75a4ea53094457fb1b1-1690178110947.jpg



今回紹介するのはBASHAMACHI ICEというお店です
こうしてブログ書いてて気づきますが私ほんとにアイスとかジェラート好きですね笑




177363bf2b4a479ca84e885600202acb-1690178107837.jpg



カウンターで注文しますよ〜
イートインスペースも完備されてます



898e2b20d5ab6d5dbd9dd1210ffb9ae1-1690178109251.jpg



メニューです。
マリトッツォ流行ってた時ですね〜
ついこの間某番組でマリトッツォもどこにも売ってない説が放送されていました。
まだまだマリトッツォ売ってるお店ありましたね




e6280c981547f610f627530ae9b97d43-1690178115361.jpg



3873ed5674cd275703432c7fb349f9b5-1690178112067.jpg



9de5e4d609b479ecbaed311d6c2ba1d9-1690178113467.jpg



色々迷いましたが普通のミルクにしました
シンプルイズベスト。
そして流行りには乗らない天邪鬼ですので笑
このミルク濃厚でなかなか美味しいです。
アイスクリームですね。
ソフトクリームでもなくジェラートでもなく。
この類はあまり食べてなかったです。
別腹ということで☺️
これで神奈川編はお終いです。
次から東京編です。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





学校、アルバイト、夏バテ、熱中症からの帰還

こんにちは。
おもったより休んでしまいました。
諸々が終わった後、熱中症、夏バテでダウンでしたw
しっかり元気になりましたので明日から再開です。
こんなにブログ休んだの初めてだ、、、
明日から皆さんとの交流楽しみにしてますね!!

おやすみします

こんにちは。

最近投稿と訪問がほとんどできていなくてすいません。
旅記事の途中ですが、
学業が少し切羽詰まってきてますので、7月いっぱいおやすみします
8月からまた続けていきますので今後ともお付き合いお願いします!!

赤レンガ倉庫 ~人気の観光地は工事中~




こんにちは!
神奈川編です
友達と一緒に来てますが友達が初神奈川。
ミーハーなところに行きたい!って言われたのでエアキャビンついでに寄りますよ〜



c9028552befb26230493cc5bcd6db0a8-1689925218225.jpg




今回紹介するのは赤レンガ倉庫です。
何度見ても立派な建物。
赤レンガ倉庫だよ〜って友達に言うと立派な建物だ〜と感動してました。
赤レンガ倉庫の中をぶらぶらします。



76109d5d1e7eef4a2f735ff10f2bab93-1689925214761.jpg



裏側めちゃくちゃ工事中でした笑
半分以上笑
結構大規模ですね
2年前なのでもう終わってるかな?



da41d9af974d053c277cbd2ffa9874e8-1689925447593.jpg



近くには写真スポットもたくさんありました。
この六角形の中に入って写真を撮ったり



b95ef7ba7bbda9ce2ed69b904817d969-1689925220173.jpg



なんか球形のドームみたいなものも。



f7039067bcd38d2923ca345564561a3c-1689925445576.jpg



5641dd2250af72072d869bfac744c632-1689925455341.jpg




イベントがやってたみたいですね。
コロナ禍ということもあり活気がないですね〜
このころから私はコロナ気にしてません笑
最低限の対策はしてますが遊び回ってました笑
今活気ついてるのかなー?








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






エアキャビン ~最新の乗り物で街を空から横断します~




こんにちは!

神奈川編です。

横浜で乗ってみたい乗り物がありましたのでそちらに向かいます。

当時は出来てそんなに経ってなかったのですが、これも2年前の記事ですのでかなり前にできた乗り物です。




dca1ffadb475df475a2122e009986796-1689577473312.jpg




今回紹介するのは横浜エアキャビンです。

横浜の街を見ながら赤レンガ倉庫の方まで向かうことができます。



759b525a9043dba5094f11bda9745b1f-1689577475020.jpg





チケットを購入〜

往復チケットを買いましたよ〜




54ced5767c5240d64ddfa09e277f1a49-1689577476934.jpg




観覧車のようなゴンドラのようなものに乗ります。




f818a8ee874c217a3dec32bb90b93c27-1689577478788.jpg



それではレッツゴー!











まずは動画でご覧ください〜

景色がめちゃくちゃ綺麗ですね。

夜はまた違った景色でしょう



ed121066e8bc93af0410d8c0f04fc641-1689577481610.jpg



79ba5880e34ff219b2ef705819d26cfb-1689577483678.jpg





観覧車やビル群を横目に街を横断です。

なかなかない光景で楽しいです。

これ乗ってみたかったんですよー

心はまだ少年ということで笑

綺麗な街並みを上から見れるって特別ですね








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






横浜大飯店 ~ここのソフトクリームが一番おいしいです~




こんにちは!
神奈川編です
横浜中華街食べ歩きラストになります。
ラストはいつも食べに行ってるスイーツのお店ですよ〜



622ffbc907f5a843ee8e807944de09c7-1689488239196.jpg




今回紹介するのは横浜大飯店というお店です
有名なお店ですかね?
私は必ずここ寄るようにしてます。



c07a3ff0b4dfb97535e2543e170b688e-1689488240956.jpg




台湾フェアがやってるみたいですね。
中に普通に入ると中華の飲食店です。
外に窓口がありそこからソフトクリームがかえます




846372a105c0b1f2a1bc1609a0b7136d-1689488242616.jpg



こちら側が窓口ですね。
ソフトクリームの他にプリンや胡麻団子、エッグタルトなども売ってますね。




b642bde62f659037ac235f9f83ea160d-1689488245173.jpg


3dc551c6333fa5a3ab43cc1e669ba36d-1689488249868.jpg



この杏仁ソフトクリーム。
これが絶品です。
甘ったるくもないですが、とろっとした甘味でちょうどいいんです。
このソフトクリームを食べに中華街に来たんだよーと最後いつも思います笑
これにて中華街食べ歩き締めくくります。
関東編は続きますのでもう少しお付き合いください☺️








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






鵬天閣七茶 ~食べ歩きはスイーツタイムへ~




こんにちは!
神奈川編です
横浜中華街食べ歩きー
デザート編にきました。
雨も少し降ってきて人もますますいなくなりました




132fb19eeabbb1f66125882aa4ea3737-1689310441967.jpg



今回紹介するのは鵬天閣七茶というお店です。
あれれ?名前が似てる?
私のお気に入りの小籠包のお店に名前がめちゃくちゃ似てます
関係あるのでしょうか?




46ec51586ab6b9f198fa168f2c80f5c2-1689310445278.jpg





メニューです。
エッグタルト
ココナッツの焼き菓子
パイナップルケーキがあります。
台湾のお店みたいですね。



c376aa6bb7651406e1eb7d3d627153d1-1689310449384.jpg




タピオカドリンクやチャーシューメロンパンまでありました。




a3e5d14d439f78911c0bae9e2f32bec8-1689310452348.jpg



私はエッグタルトにしますよ〜
ここ屋根のある場所に椅子が置いてるので雨宿りついでにエッグタルトいただきます。
このエッグタルトがめちゃくちゃ甘くて美味しい!
これはコーヒーを一緒に買うべきでしたね。
横浜中華街食べ歩きするならここもおすすめですよ!







参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください







最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





公生和 ~フカヒレマンとご対面~




こんにちは!
神奈川編です。
横浜中華街食べ歩き〜
後半になってきました
かなり食べ歩いたんですね。
今書きながら思い出してます。


d552a1633fa15ed6684f94f9d53c8fdb-1689087712001.jpg





今回紹介するのは公生和というお店です。
こちらも何度か利用してるお店で気に入ってるお店です。
肉まんはここが一番でした。
でした。というのもこの日は少し残念でした。
基本的に中華街の肉まんってどこで食べてもほとんど同じなんですが、ここだけは餡がたっぷりでジューシーで美味しかったんです。
この日は他のお店と同じ肉まんでした。




9a23acee95bee34c284ad097e5610434-1689087722166.jpg



フカヒレマンに挨拶します
お疲れ様です
お久しぶりです。



43ced31207a2aed84c3e61e8a20df89e-1689087714398.jpg



メニューを確認。
ここは三色焼売とエビ蒸し餃子もおすすめです。





e408d21e8a01e1ce2740d509aed86e14-1689087716958.jpg


注文を済ませるとこのカードが渡されます。
注文してから蒸してくれるので少し時間ががかりますが美味しい方がいいですもんね。
フカヒレマンのカードもかわいいです。



d11e28969a6e9b246b042ef6225a66e7-1689087720086.jpg


はい。
フカヒレマンにしました。
あのキャラクターのフカヒレマンではなくフカヒレの饅頭のフカヒレマンです。
ややこしいですね。


54f04f49ffd60535d85084eb65da4414-1689087724407.jpg



中はこんな感じ〜
確かにフカヒレ入ってますがボリュームが。
コロナの時で経営的に、、、とか色々考えてしまうとしょうがないのかもしれませんが残念でした。
次行った時は元に戻ってることを願いますね〜








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





老維新 ~中華街はパンダぱんだパンダ~




こんにちは!
神奈川編です!
横浜中華街食べ歩き続きです
今回は中華街でよく見るあの動物を見てきました。



196204ad9f3de129d3ba202fed4300cc-1689051498962.jpg




今回紹介するのは老維新というお店です。
この写真ですぐわかったかもしれませんが、パンダを食べにきました。
もちろん実際のパンダを食べるわけではなく。
パンダマンを食べにきました。





a366f5129a91b7b1f8eadeb8f91503c7-1689051510951.jpg



パンダマンのメニューも豊富で色んな味があります。
右上に見切れてますが、赤色のイチゴマンなどもありバラエティーに富んでました




ddc3510d6f4fdee8f266b87c727d9731-1689051514305.jpg



店内はパンダグッズ一色。
パンダ好きの人や、お土産を買うのにもおすすめですね


うつぶせ パンダ ホッチキス |ぱんだグッズ,中国,中華街,可愛い,シャンシャン,香香,赤ちゃん,雑貨(ホチキス文具、文房具) ro0708

価格:529円
(2023/7/11 14:09時点)
感想(2件)








オリジナル パンダまん ミニぬいぐるみ クッション|ぱんだまん,ヌイグルミ,ぱんだグッズ,中国,中華街,可愛い,シャンシャン,香香,赤ちゃん,雑貨,レトロお土産,プレゼント,誕生日,お祝いro0708

価格:990円
(2023/7/11 14:11時点)
感想(0件)









販売してたグッズの中で気になったのでのがこちらです
かわいいですよね
ネットでも販売されてたので紹介しておきます



968a0060ecae90d566ca50a39b7bfb67-1689051526654.jpg



それではまず激辛パンダマン。
まずパンダマンなんですが、食べれないんですよ
どこから食べたらいいのか。
めちゃくちゃ迷います
激辛と書いてますがそこまで辛くなくピリ辛の肉まんでした。
餡もたっぷり入っていて美味しいです。



c05abdd225d4ef12ee2ac569c75870a0-1689051529244.jpg




普通のパンダマンです。
こちらはあんこで甘くて美味しいです。
パンダかわいいですね。
グッズも買いたくなりました








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






鵬天閣 ~横浜中華街で小籠包~




こんにちは!
神奈川編です
中華街を食べ歩く!!
今回はお気に入りの小籠包のお店です



aba28e4f7b57a5d5914f9d83c3cb1620-1688969268605.jpg



今回紹介するのは鵬天閣というお店です
このお店は横浜中華街来た時には毎度おじゃましてるお店です。



dc277f7b4435b5031433f998cfc4898c-1688969283069.jpg



メニューはシンプル。
焼き小籠包が二種類
海鮮と豚肉とあります
普通の小籠包や、胡麻団子もありますがこちらは食べたことがありません



0d81eddba5e8d4d2ecfaa12605183af1-1688969289209.jpg




海鮮と豚肉とセットにしました。
これをイートインがあるので食べることができます
火傷するくらい熱い肉汁が出てきます。
この小籠包が一番美味しいです。
もうひとセット買って横浜博覧館の方で飲むことにします。
ここは横浜中華街で一番おすすめです








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





横浜博覧館 ~イートインコーナーで飲みますよ~




こんにちは
神奈川編です
横浜中華街を食べ歩く!

行きたいお店はいくつか決まってるんですがまたまた足止めです

中華街楽しすぎる〜目的地になかなか着かない、、、
勘弁してもらいたいですね笑




102552de660cba387891639603bde977-1688879133732.jpg



今回紹介するのは横浜博覧館です。
かなり大きめの建物で目の前にはイートインコーナーのようなところがありました。
ここに色々持ち寄って食べてる人もいました
賢いですねー
私も次からは絶対にそうしますね




b0e0827306716dab332aece69ec098a4-1688879135245.jpg




ビールに肉巻きおにぎり、カステラが店頭で売っていて、中はお土産コーナーや中華街どこの店でもある肉まんやしゅうまいが売ってます。
ここで色々持ち寄ってビールのんて飲んでアテが足りなければ買う。
1日中居れるのでは??笑


8634421287905e25e8600324d9d554a3-1688879136530.jpg


飲み物のメニューです。
ビールも四種類用意されてます。
迷いますね。



d4d70ba3cf067b9674bed23caf528897-1688879137759.jpg



豊潤496というビールにしました。
まぁほんとのところを言うと全部飲んだんですが。
写真を撮ったのが豊潤496二杯飲んだのが豊潤496
1番気に入ったのが豊潤496

ということです笑





2babdcdb99a8085b92c6a56335cbaaef-1688879141119.jpg



このビールとお気に入りの小籠包のお店で飲みました。
はぁ〜最高の休日です。
お気に入りの小籠包は次の記事で〜








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





香港飲茶西遊記 ~中華版メロンパンはこれ!!~




こんにちは!
神奈川編です
横浜中華街食べ歩き〜
行くお店は決めてたんですが向かってる最中気になったお店に寄ってみます。



25cb6ff6689177f30f39a5304378d958-1688794326435.jpg



今回紹介するのは香港飲茶西遊記というお店です。
名前が笑っちゃいました
一生懸命中国っぽくしようとして単語を繋げた感じが面白いですね



6d3741e7973ea1efa0bc482f2541c775-1688794328102.jpg



わかりやすくショーケースに並んでるのでメニューがわかりやすいです。
中華街ってどこも同じメニューが並んでるんですが、一つ気になるものがあったのでこのお店に立ち寄りました。



d3071d3149a94a28a67e46aaa3d23ed2-1688794330018.jpg



この右下のエビまんを普段の私なら選択するところですが。
上見てください
チャーシューメロンパン????
これ気になりました



ed5a3d180adf321ea60ccf780277ed1e-1688794331587.jpg



チャーシューメロンパンです。
メロンパンっぽくないですね
お惣菜のぱんみたいな見た目です。




d95db11f43443c338f3d5a684385dcf7-1688794333217.jpg



食べるとなるほど。
甘いわけではなくメロンパンの味がするわけではなく。
生地がメロンパンで中に大量のチャーシューが入ってます。
ふむふむふむ。
これはおいしいですね。
いいもの見つけました








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






崎陽軒 ~食べ歩き前にお土産調達!~




こんにちは!
神奈川編です。
横浜中華街でまず一発目は買い出しですよ〜



fa3ac794521fb051dcf6cc18ac8ec420-1688531286287.jpg




今回紹介するのは崎陽軒というお店です。
めちゃくちゃ有名でチルドのシュウマイがスーパーなどでもよく販売されてますよね。
自分用とお土産用を購入します



85d5229dff06d1f485ea04f0fd46fc28-1688531285962.jpg



色々並んでます
肉まんも売ってるんですね
でも崎陽軒といったらしゅうまいですね。



f66a18245b1aff031b82899a4f0c78ff-CENTER_0001_BURST20230626015419401_COVER.jpg



7994b4079ce66c87f5b38738935fb87e-CENTER_0001_BURST20230626015509432_COVER.jpg



持って帰ってすぐ食べました。


09d9df642fd1b7d9772fad02e3c1dbcc-DSC_4401.jpg


お肉がジューシーで美味しいんですよ〜
色んなしゅうまい買ってみましたが結局崎陽軒がちょうどいいってなりますね笑
じゃあ次から食べ歩きます







参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






横浜中華街 ~関東編スタート!まずは中華街で食べ歩き~




こんにちは!
今日から関東旅行編を始めます〜
といっても一泊二日で三県行ってきましたので移動時間多くすぐに終わると思いますがお付き合いください。
まずは神奈川編からです。



97b1c051d805363e8edd82ba6e9a374b-1688531284310.jpg



今回紹介するのは横浜中華街です。
この時まだコロナ禍でしたので活気が全くありませんでした。
旅行者としてはガラガラの中華街は大歓迎ですがお店があいてるのかどうか。
これが心配になってきます。



81634987ff0c5ab28fbda58789b78ec2-1688531284647.jpg



さぁ横浜中華街に入りましょう。
このガラガラ具合です。
影響はすごいですね。




bff29be4996128951deb786e57abebf4-1688531288775.jpg



みんなが買ったものを持ってよく溜まってる場所



4698a2d8111d8df610b55607df5dfb3f-1688531289452.jpg


寺みたいなとこ。
ほとんど人がいませんね笑


e07b866c46c3f95938d589f95896d51a-1688531284925.jpg



ぼんぼりなどもついてません。
結論店は結構あいてましたし楽しめました
これはよかったことです。
明日から中華街食べ歩き〜
おすすめお気に入りのお店書いていきますよ〜








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください








最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





パティスリーハラ ~空港でご当地スイーツ見つけました~




こんにちは!
宮崎編です
ラストになります。
空港飯をいただいてお土産を買ってたんですが、自分どハマりのおやつを見つけましたので紹介します




abffeb0a33f7769cdc18c6231da8c040-1688059548504.jpg




日向屋というお土産屋さんの中にありますよー


f596db6df20de90f5dd514eb37f68312-1688059539089.jpg



今回紹介するのはパティスリーハラというお店です。
色々おやつが売ってるのですが、一つめちゃくちゃ美味いものが!!




3b542dd7004a4eca564bbff52dd03400-1688059542784.jpg


棒状の食べやすいスイーツが並んでます。
とりあえず人気ナンバーワンいきますよね



8c91d41947aaa28af69edad6144f24ba-1688059545234.jpg


この棒チーズ。
チーズが濃厚で数口で食べれる量といい食べやすさといいすごく自分にハマりました。



ec6f6c64817bf757e483eaae618bb378-1688059551160.jpg



中はこんな感じになってます。
他の味も食べてみたくなります。



【ふるさと納税】さくふわぼうちーずプチセット 7本入り

価格:5,000円
(2023/7/4 14:45時点)
感想(0件)





取り寄せもしちゃいました。
ぼうちーず以外のものも入ってますが、これもおいしかったです
最後に美味しいおやつ見つけてしまい満足の宮崎旅行でした。
次は何編を書こうかな〜検討中です。







最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






夢かぐら ~宮崎空港飯~

こんにちは!
宮崎編です。
空港に帰ってきてしまいました。
でも最後まで宮崎名物を漁りますよー
この執念は褒めて欲しいですね〜笑



e35206ce17a96172d42b4cba6bb8a5e3-1688059586261.jpg



今回紹介するのは夢かぐらというお店です。
空港内にあるお店で最後まで宮崎名物をいただきます!



4561bb4f7b427d86af94c3d3702f05f8-1688059557665.jpg


少し工事してましたが席から飛行機も見れますよー
ラウンジみたいですね笑




e35206ce17a96172d42b4cba6bb8a5e3-1688059586261.jpg



メニューです。
あらかじめ調べてましたが宮崎名物多いですね。
地鶏から南蛮までたくさんありますよ



56d3bf9f306b15e0ea552f816d45e9fd-1688059589506.jpg




まずはチキン南蛮〜
これが宮崎一の名物ですよね
今回の宮崎では食べてなかったので☺️
お肉もジューシーで美味しいいいい



8337a973153d2b8d9d8e1d33b075b3ce-1688059591998.jpg



野菜にはドレッシングをかけたんですが、これがめちゃくちゃ美味しいんですよ。
どっちも!





84599927950f724d131ed11c47d61d4e-1688059594623.jpg



そして地鶏も最後にいただきますよ〜
はい!美味しい!
帰ったら運転で飲めないのが残念です。
この炭の香ばしさがたまりません。



e500165a6c1fc28798bf0feed70064d9-1688059597125.jpg



地鶏と一緒に角キャベツがでてきます。
これと一緒にいただきます。



302903ac08cdaf21f7502ae0fade18da-1688059599980.jpg



そしてサーモンのお造り。
お造りが一つほしくておすすめはサーモンだったのでサーモンにしました。
分厚くて綺麗なサーモンでさすがおすすめでした。




d9296e79016b17e49ea31dbe28dffca4-1688059602977.jpg



そして少し気になって椎茸を。
めちゃくちゃ大きくて立派です
肉厚ですね。
空港のレストランではかなりクオリティーが高いお店でした。
最近は空港食も力が入れられてますね〜
次が宮崎編ラストになります!








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村




神の郷温泉 ~小林市でゆったりつかれる温泉です~




こんにちは!

宮崎編です

すいません、引っ越しや学校のテストで少しバタバタしてました。

続けていきますね。

最後に温泉入ってから空港に向かいます




ba839849b957f511a98473a57695333a-1688059525740.jpg




今回紹介するのは神の郷温泉です。

九州って温泉が多いイメージでしたが宮崎ってあんまり見つかりませんでした

リサーチ不足ですかね?

数少ない中から自分好みの温泉を見つけました〜



4ec8bf8f5f950368f3b0c062c00312c0-1688059528325.jpg



券売機で購入してから中に入ります。

紙が貼られていて手作り感がすごいです笑笑

最近値段が変わったんですかね〜

入浴料はめちゃくちゃ安いのにタオルなどは高いので持参することをおすすめします。




0f495a0ac9a4a8fe8e0d948aa3d08047-1688059531139.jpg




それでは旅の疲れをとりに温泉に〜




fc2blog_20230630133710e45.jpg




写真はホームページからお借りしました。

ほとんど貸し切りで広々使わせていただきました。



9d02c5e114251fabb262fe8d57df50ce-1688059533708.jpg





入浴後はこちらでゆっくり。

休憩室がめちゃくちゃ広いです




a961a37ac1c13e7dd7433a277edc6f58-1688059536317.jpg




そして外には子供が遊ぶようなところがありました。

お風呂から上がると知らない番号から着信が大量に入ってました。

かけなおすと行きたかったカフェの店主さんからでした。

実はここに来る前にカフェに寄ったんですが空いてなくて電話したんですよね

わざわざかけなおしてくれましたがこの日は臨時で休業してたそうです。

次回はそのカフェにも行きたいです

それでは空港に向かいます








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





レインフォレストカフェ ~生駒高原を見渡せるカフェ~




こんにちは!

宮崎編です

りんご狩りが終わって次に向かいますが、リンゴ園のすぐ向かいに道の駅がありました。

そちらのカフェにむかいます




48f4e781317490a5a6f0227bad8187bc-1686464550755.jpg




まずは生駒高原花の駅に入ります

こちらでお土産がたくさん売ってます。

ご当地ものもおおいので見ていて楽しかったです。




6d8ebf50a11902ad9d3c19e71e1f49d7-1686464557279.jpg




そして奥にカフェを発見!

今回紹介するのはレインフォレストカフェというお店です。



afca9f6b0db9a444979ce3d5b2eb01cc-1686464554266.jpg




メニューです

カフェメニューとアイスのようなものやパフェのようなものがあります。

緑色のマークで有名なコーヒーチェーン店に見えますね笑




65d17c60bebab1998a5bc08063152a92-1686464560485.jpg




そしてこれが気になります。

コスモスソフトクリーム?

この横にコスモス園があることからたべないといけぬいという使命感が生まれます笑

でもこの旅行ソフトクリーム食べ過ぎなんですよ

少し検討します




7e437841bbc2439161098eb567252131-1686464563859.jpg




外の席で食べることができます。

席数は多くないですがこうやってゆっくりできる場所が確保されてます。



1fd71778b9e230f1448c50267e0e34bb-1686464562129.jpg




そして緑が広がってます。

季節によってはお花が咲いてきれいなのでしょう。




19700bb3ae1d381e9a56e284070c83fc-1686464568676.jpg




こんな感じなのか〜

見てみたかったな〜

お花に囲まれたカフェってことですね。




b48e4d08346b7ca04f02f83bba0c14d5-1686464566897.jpg


0874fae26e0454502c3b8ca9a01dd164-1686464565431.jpg


そしてそしてコスモスソフトクリーム注文しました笑

デザートは別腹何個食べても良い!

ほんのり甘くてチェリーっぽい香りがします。

ソフトクリーム堪能しましたので空港の方に向かうことにします








最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村







生駒高原りんご園 ~りんご園に行ってきましたよ~




こんにちは!

宮崎編です。

屋外アクティビティでやりたいことがあって車を走らせてますが雲行きが怪しくなってきます。

さぁ無事に体験できるのか。



b8f7f0cb59738f83072722cb7c1b79a7-1686464545720.jpg





今回紹介するのは生駒高原りんご園です。

写真見てわかるように天気が少し怪しい、、、

まぁまぁ晴れ男なので心配してませんよ〜




9d4c6830cf5c975b5ec211cfcf11c153-1686464549133.jpg




りんご狩りをしにきましたよ!

入園料は500円と激安です

これで一つ試食できます。

またいろんなりんごご見れますので博物館のようで楽しいんです。




2b4326d67b7c72ff4b977c174d2e8a34-1686464547380.jpg




収穫時期や、写真も貼ってますねー

今回は気になるりんごがあるので狙いに行きますよ





5a1b10da0d6c5e13c15693eb8f3104c9-1686464540508.jpg



うーん、全体的にあんまりなってないですね

少し今年は遅いとおっしゃってました



22cbfa15e994212acbc33180395e882b-1686464542612.jpg




りんごが少しずつ見えてきましたねー

今回私が狙うはモンローという品種です。




ce548e35900237459ef59c5b754a9ea9-1686464544104.jpg




色つきが少し薄い気がしますが美味しそうです

この中からいいのを一つ見つけます。

たくさん狩って持って帰ってもいいのですが荷物が多くなってしまうので諦めます。





22cbfa15e994212acbc33180395e882b-1686464542612.jpg





モンローです。

甘さの中にも酸味がありめちゃくちゃ美味しいりんごでした。

自分でとって食べたので美味しさ倍増でした。









参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村




泉の鯉 ~小林市名物恋を食べてきました~




こんにちは!
宮崎編です
宮崎の小林市では鯉が食べられます。
期待はそこまでしてなかったんですが一度食べてみたいと思ってお店を見つけました。




720a96d283ae6c8b1cbcfae48bff3ad4-1687669983239.jpg



お店はこのかなり奥にあります。
手前では鯉が育てられてる池があります。
大量の鯉ですね〜
鯉って美味しいのかな。見た目は美味しくなさそうだけど。
何事も経験ですよね。




134bedd09bc9cdef6fdb371067492f39-1687669988668.jpg



39429caff465234dca9eef1f9d947871-1687669991260.jpg



奥の方に進んで行くと座敷があり案内してもらいます。
メニューです。
かなり流行ってたので周りの人が食べてるものをチラチラ見ながらメニューを見ます笑
メニュー数は少ないですが食べたことないものばかりなので迷いますね



5d996311aa655a5afe57d6281c36995a-1687669998297.jpg



まずは刺身です。
鯉の刺身ですね。
少し骨っぽいものが残っていて味はすごく淡白でした。
可もなく不可もなくという感じですね
鯉は食べれるんだぁという感じです。
値段は高いのでわざわざ食べたいかと言われると笑





36036f7d0d0999b3efdf82da7ebae17d-1687670000743.jpg



e5c9a8f93f3cb9f07cb2efadd4fae069-1687670002862.jpg




お刺身には鯉コクがついてきます。
刺身は淡白なのにこちらは濃厚です。
食べたことない味の汁ですがこれは結構いけますね〜




9bbb6c7d6b7ae994ecc58a5c3fbb4f91-1687670005364.jpg


鯉以外にも気になるものが。
どじょうの唐揚げです。
韓国で食べたことありますが、泥臭くてきつかったです。
今回はリベンジ〜
これもいけました。
お店によるんですね〜
東京に有名などじょうのお店があるのでいってみようと思います。
鯉はいい経験になりました。
それでは次にいきます!








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください








最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






地どりの里 ~ずっと行きたかった宮崎地鶏の専門店で最高の親子丼食べました~




こんにちは!
宮崎編です
2日目は朝から目当てのお店に行くために車を走らせますよ〜



15aa622de3c7f85a1d48d22c4da6b86b-1686464522296.jpg




今回紹介するのは地どりの里というお店です。
宮崎県の小林市という少し山奥のようなところに行ってきました。
このお店ずっとチェックつけてたんですが、ご飯のためだけに移動するのも、、、と避けてました。
ただ宮崎行きすぎて観光したいとこもないのでご飯のために移動するのもありかなと朝から向かいました。



5d983121af7c678f5dc00272ab66d472-1686464503286.jpg




車止める場所めちゃくちゃ分かりにくかったです。
ここ止めていいの?って感じでした。
受付もこの札を見つけてここで待ちました。
かなり混雑してるので結構待ちました。




28821a2ebd597602031879e9b90c40da-1686464509300.jpg




ec84bceb77375e06f55c505af6157067-1686464506255.jpg



a5f94e0b43c061aa402f0e7de0ecbdff-1686464504822~2



3a10826320174254460c89d99a3248bf-1686464507702~2




そして個室の部屋に案内されます。
山奥の個室めちゃくちゃ景色も良くて最高でした。


メニューです
希少な白レバーはこの日入荷なしでした。
しょうがないですが、他のものも全部気になります
胃袋が無限にあれば、、、


5d5d5d066ab818fa82e7638e3d2c201f-1686464511181.jpg




まずは地鶏のお刺身盛り合わせ
ずり
むね
ささみ
レバー
せせり
もも





000df21fbd7395b7a921d3a374b248e6-1686464512636.jpg



9cd0ca6c93c06533ab21635e9e86f94b-1686464514078.jpg



アップで〜
どれから食べようか迷いますね。


b601d6af81d10e22d1f6f5c84a7f2634-1686464515553.jpg


bf7df3da31e2ffd26abb53df7bf7f598-1686464517131.jpg


そして食べたかったこちら!
地鶏の親子丼!
卵も甘くてめちゃくちゃ美味しいですし、とにかく鶏が肉肉しいのに柔らかい!
これはめちゃくちゃ贅沢な一杯です。
このために来て良かったです。



7f73d9d9eccbcce0734bc7a4ec1f6a0f-1686464518760.jpg



そして地鶏焼きも少し注文しました!
大トロ

の二つから。
どちらもかなりかみごたえがありました。
希少部位でどんな感じなんだろうと構えてましたが食べやすいお肉でした



9d91dca2ea515310809d2455c5f397e4-1686464520326.jpg



そしてホルモン。
ホルモンは脂身が少なくあっさり食べれます。
他のホルモンなら重たくなるところですがそれがなかったのがよかったです
ここは来る価値ありますね。
めちゃくちゃ良かったです。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村







あきない ~駅近くで深夜まで営業してるお店~




こんにちは!
宮崎編です〜
最後にもう一件行きますよ〜



be8ffdf8bf222e05b3bbae601a620668-1686464484674.jpg




今回紹介するのはあきないというお店です
九州の郷土料理が楽しめるところで、旅行に来た人からするとすごくいいお店ですね〜
深夜まで営業してて、まわりを見てもここくらいしかあいてなかったので人がめちゃくちゃいました。




f503e1df6c953d17614c0c8b5d79bf60-1686464487900.jpg



4cdd20f62431a1ba2b0b106e58430fd3-1686464491221.jpg




05f998d8283f689820da4fe0d648063b-1686464489655.jpg




19883bf97b94a94695a530151bee471e-1686464492833.jpg




a75023448da1d28b234f2a33cc699113-1686464494448.jpg




メニューです
宮崎のうまいもん!
そして九州の郷土料理と様々でかなり迷います



68287ff63e04590eb8950d907cf8cc0f-1686464495829.jpg




付き出しとビールで乾杯です!



43ef061bf4b6966cace7519463292e27-1686464497438.jpg




まずは鮮魚の盛り合わせ
サーモン
かつお
たいですね



2f782b9e7d6ca6c99b7cf8f418ffdd3b-1686464498840.jpg



そしてそして九州ブログではかかさず出てくるゴマカンパチ〜
これがあったら外せません





f24ebcfd6e84fa2b15b35178fd6b32a7-1686464500354.jpg



宮崎といえば地鶏ですね。
地鶏のももとむねです
これめちゃくちゃ美味しいです
無限に食べれました



0ae5153dc16d68ec8d376cd2257a0d19-1686464501921.jpg



海鮮とろろ焼き〜
この日もかなり飲んでかなり食べました。
1日目これにて終了です








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村







炎の舞らくい ~駅前で雰囲気の良い居酒屋です~




こんにちは!
宮崎編です。
二件目飲みに行きます。



2fefde55cc564450452198879d15e487-1686464467024.jpg



今回紹介するのは炎の舞らくいというお店です。
宮崎駅に直結のお店です。
名前もかっこいいですし、宮崎名物も食べれるのでこのお店にしました。




75c2d277ac258c30b498172b47f0f3f1-1686464470442.jpg



2664094d1d75fa8c5e6c4bcb95c66769-1686464471903.jpg


メニューです



6422195161ef508b860c1067742a8761-1686464473432.jpg



まずお通しで生姜の醤油漬けです。




a5116cd5988f3230eb6ab4042a6a26a1-1686464475164.jpg



この日のおすすめ鰹のたたきです。
めちゃくちゃ分厚くてしっかりした鰹です




ecfd1b597d69e965d5d0f614bb1d8bc0-1686464478229.jpg



そしてレバー
このお店は串ではなくお皿に盛られてきますのでお酒のアテのように食べれます。



ac9086f82c0ff804538d40270a3af551-1686464476704.jpg



豚の炭火焼きです。
これ味付けか絶妙で美味しいです。



f75bc3a92a805d92b075e6d8af69798c-1686464481244.jpg



0449aed8f5087ed7f0672fef8b153c3a-1686464479692.jpg



タコの藁焼きです。
これ一番気に入りました。
タコが軽く炙られていてカルパッチョみたいになっています。



300278df6d1beb5af328e6f58d1f40df-1686464483116.jpg



最後に宮崎名物レタス巻です。
名物食べながらかなり飲みました。
ドリンクもカクテル類が充実しててたくさんいただきました。
最後にもう一件だけいきますよー








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






ぐんけい ~宮崎鶏食べてきました~




こんにちは!
宮崎編です。
この時またコロナが少し流行り始めてました
2年くらい前なんですが、その頃から私はコロナを気にしない行動してました笑
イタリアロックダウンの前日までいましたし、学校でクラスターが2回起こりましたが私だけがからないし。
旅行しまくってましたね笑
ただ飲食店は閉まってるところや人数制限が厳しいところが多く何店舗もふられました
結構な数お店調べてたんですがここまでけられると、、、
私たちの目的は地鶏食べることなんです
駅前ならあいてるだろうと駅前に向かいました



82817149106527272fbf3593b0ad19f5-1686464444305.jpg




今回紹介するのはぐんけいというお店です
何店舗かあるお店でかなり人気のお店ですよ〜
宮崎にもなれてきて穴場っぽい所いっぱいチェックしてたんですがコロナじゃ仕方ないです




334366f0aa595a5eeef2ec891c5621f6-1686464446092.jpg



717136cf1a12ed6148eb6a685e408c98-1686464448187.jpg



a88085c1ff32411e9ded246364ad42e7-1686464449711.jpg



3839aa0948f3c896de5f47657777ca20-1686464451164.jpg





メニューです
目当ての宮崎地鶏もありますし、宮崎名物もたくさんあります。
旅行者に嬉しいお店です。

dbcbf07e82bf2e198b3d8489db86dc84-1686464452684.jpg


dbcbf07e82bf2e198b3d8489db86dc84-1686464452684.jpg



つきだしです。
ごぼうと地鶏の和え物です。
私よく言ってると思うんですが付き出しで目当てのものが使われてるお店はいいんです
地鶏食べにきて付き出しに地鶏。
いい傾向です




0158767d9dc6cb8e8b6c7a75f32b9a2c-1686464454086.jpg




まずはソリレスの刺身から。
生で食べれる鶏も多いのですがお早めにとのことでした。



eea67d0da578657a4ef2740af55886c6-1686464455768.jpg




刺身3種盛りです。
むね、ずり、ささみです。
歯応えがかなりあるのでお米が欲しくなります。
お酒で我慢。




2785cb6acaac46408d17f59d1d61c9c0-1686464458885.jpg




ももたたき塩
これお酒進みますよ
最高のアテです



aa7eddda1eb0d1cc30740cc5c0560b84-1686464460494.jpg



ブランド焼きです。
ももとむねがたっぷり鉄板で焼かれてます。
これが宮崎名物です!


36cfc721128b639f3e5d58ef009b82cc-1686464462255.jpg



ハラミの炭火焼きです。
柚子胡椒でいただきます。
炭火焼きの香ばしさがめちゃくちゃいいです。



8eb9aaf018b7c14abd026fc7fedc62f1-1686464463849.jpg



チーズつくねタレです。
焼き鳥いったらいつも注文するのがあったので注文しました。



2bb3a306bd1296da1a542d0b621c4bfa-1686464465610.jpg




ハートの塩です。
ハートの焼き鳥おいしいですよね
鶏尽くしでした。
宮崎の名物も食べれて幸せでした。











最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





フルーツ永野 ~南国フルーツ♪~




こんにちは!
私が宮崎にハマったのは肉や海鮮の食べ物が美味しいのとフルーツが豊富なんですよ
南国って感じです
なのでしっかりフルーツ食べに行きますよ~



9b028c6ee0a6c0fe1f0f241660659e3c-1686464429529.jpg



今回紹介するのはフルーツ永野というお店です
先日のステーキは精肉店で食べましたが宮崎はフルーツのカフェが果物屋が営んでることが多いです
そしてそういうお店は当たりです。
前回の宮崎でいいお店を見つけたんですよ。
フルーツのおいしかったお店の記事はこちらです
今回もそれ狙いです。



8a9b5646eec3e0578a160d88616a0b81-1686464431035.jpg



ドリンクメニューです。
果物屋のフルーツジュースなんて惹かれますね
めちゃくちゃ迷います



849ea36fc50a736484c246eab08066df-1686464435542.jpg



果物もたくさん売ってますね
宮崎といえばマンゴーですがマンゴー買おうと見てたらシャインマスカットおすすめされたのでそちらを買いましたがめちゃくちゃ美味しかったんです。





【ふるさと納税】【楽天限定】厳選 シャインマスカット 約1.2〜1.3kg(2〜3房) / 斎庵 / 山梨県 韮崎市 [20741324] ぶどう ブドウ 葡萄 種なし 期間限定 冷蔵

価格:11,000円
(2023/6/19 15:35時点)
感想(18件)






シャインマスカットも色々ありますね。
高いものから安いものまで
気になった方はどうぞ。



d67497cdcb184c783183dbdef6001c3b-1686464434078.jpg



フルーツサンドが売ってます
これをイートインで食べることができます。



0ec939ab33976fb4ae4e1cca67abb12a-1686464438900.jpg




ドリンクは季節のおすすめの柿ヨーグルトにしました。
そしてフルーツサンドは私の大好きないちじく〜🖤
いちじくたっぷりのフルーツサンドです!



ade507edd89fdfa2323777b0b2e892cc-1686464440332.jpg



これがめちゃくちゃうまいてす
いちじくの季節でよかった〜



3fc8b95d397fea9422c72fdb7cbb6461-1686464441748.jpg




そしてフルーツパフェです。
フルーツたっぷりでこちらも満足です。
どの果物も美味しいですね〜
宮崎の果物いいですよ!
旅行におすすめします








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






西都原古墳群 ~歴史散策してきました~




こんにちは!
宮崎で観光します!
観光というか自分の研究してるとこと被る場所に行ってきました。


d5a97eda469a636dc2f38708cb7acf89-1686464418759.jpg




今回紹介するのは西都原古墳群です。
すべて319もの古墳がある古墳群です。
近隣に博物館もあります。
そしてかなり広いので何個も駐車場があって、各地に古墳があります。



adef34a6266714deeedd50fdaa64925a-1686464425268.jpg




こういう風にマップがあるので古墳を見ていきますよー


06715f2eb3ac4269afa9ec7947d34f4c-1686464420531.jpg



ひとつひとつの古墳が説明されてるのでめちゃくちゃ勉強になります。



72c6f16957be1697db77864187e87497-1686464422255.jpg



台地の上に古墳が造られてるのですが、かなり広いです。


cade5553e7d8acb310f2e2847c61a4e9-1686464423849.jpg


b6fff9169c6616626b3a3370d76afd94-1686464428165.jpg



古墳をこうやって歩いてるだけでいいですね
他に人もいなかったですし!
天気は悪かったですが軽く観光できました








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





高千穂牛レストラン和 ~高千穂牛のステーキを食べてきました~




こんにちは!
宮崎編続けていきます!
高千穂峡見れたのでご飯です。
高千穂牛を食べますよー!



9ac955f55dbea25873caac652a8b4223-1686464410773.jpg



今回紹介するのは高千穂牛レストラン和というお店です。
高千穂牛が食べれるお店ですよ〜
そしてこの辺お店が少ないのでちゃんとこのお店があいてるかどうか電話で確認してから行きました。



05219f14c3a1de157c97c084d93dc63e-1686464412327.jpg



高千穂牛が出迎えてくれます。
高千穂牛の直売所なので横ではお肉を売ってます。
直売所とか精肉店の焼肉屋さんっていいですよね😆



fad4c33a502419615823d4af467b3ada-1686464414009.jpg



まず野菜と薬味と運ばれてきます。
お店も繁盛してるんですが、精肉店もかなり繁盛してました。



c3f3939ed3ad5624fc4bffb29d4c8333-1686464415608.jpg



7a629edb3195e5cdb1409434972b64dc-1686464417134.jpg



そしてお肉運ばれてきました♪
少しレアめに焼いてもらいました
お肉めちゃくちゃ柔らかいです
こんだけ分厚いのに、、、
やっぱり精肉店の飲食店はいい!
高千穂牛初めて食べましたが脂は少なく柔らかいお肉でした。
昼から贅沢しました








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください







最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村







高千穂峡観光協会直営売店 ~お土産を買うぜぇぇぇ~




こんにちは!
宮崎編です
高千穂峡の500円チケットを使っていきます。



13929e7f8ded238d8bdf4ecdd520108c-1686464398178 (1)




前回の記事でも紹介したこのエリアでまずはお土産屋に寄りました。


4b008b7b6cd168292bc8f0deffa3f945-1686464394883.jpg


私はお土産とこのソフトクリームを購入しました〜
濃厚なソフトクリームおいしくいただきました。



4e79215e315b8fa1a5f55140b7a5a3b2-1686464406615.jpg




今回紹介するのは高千穂峡観光協会直営売店です。
友達の買い物を見てると、、、
良さげなお店に入ってました。
こちらでもお土産を買いました!



07ab1a5033b9bb8c41c237d49d9afb29-1686464404950.jpg




そして気になる物が。
でもさっきソフトクリーム食べたぁぁ
めちゃくちゃ後悔です。
でもでも食べなきゃ後悔する気がする。
土地の名前がついてるだけかもしれませんが、高千穂峡に来たなら高千穂峡ソフト食べないと!
謎の使命感です笑



08fca118e5e9e7b2663faa3805c6843f-1686464409382.jpg



というわけで高千穂峡ソフトミックスにしました。
味は濃厚なんですが、少しさっぱりしてて美味しいです。
抹茶は苦手の私好みの味でした
ソフトクリーム二連発でしたがよかったです。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






千穂の家 ~流しそうめんしてきました~




こんにちは!
宮崎編です。
高千穂峡ボート遊覧をした際に500円券をいただいたので使いにいきます!



13929e7f8ded238d8bdf4ecdd520108c-1686464398178.jpg



ここら辺にお店が集まってるのでウロウロしてみます
なんか雰囲気が好きなんですよ
わかる方います??



18ec50f0e022942b0cedf8df0bb59ec2-1686464399869.jpg




今回紹介するのは千穂の家というお店です。
券を使う前にまず腹ごしらえ。
流しそうめんです。
ここ有名みたいですよ
流しそうめんなんて久しぶりだなぁ



15ba4455f2e9cb2e77b8caf0f7007ca5-1686464401519.jpg



流しそうめんの他にもご当地料理が多数ありそうです。
色々気になりますがそんなに食べれないので断念。
今回は流しそうめんを楽しみます!



f2240d704fd03f7519b7f408e51e0c23-1686464403223 (1)




こんな感じでそうめんが一気に流れてくるのですが、流しそうめん忙しい。
まったく写真撮ってる暇なかったです笑
なんとか落とさずに全て食べれました。
動画とか写真撮れずに残念ですが美味しいそうめん食べれました(^^)








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






高千穂峡ボート遊覧 ~高千穂峡の滝を真下で見てきました~




こんにちは!
今日から宮崎編書いていきます!
宮崎はこの時期めちゃくちゃハマってました。
食べ物が美味しいとこはいいですよね〜
最初は観光からしていきます!



f0aa788603f114b170c83928ddf2d148-1686464370932-1.jpg



897e94fbcfc619a4c5310227ecb68e55-1686464372619-1.jpg



今回紹介するのは高千穂峡です。
宮崎で有名な高千穂峡ですが、ボートで遊覧ができるそうでこれはやってみたいと一目散に向かいました。
駐車場が目の前にあるので停めて受付にいきます。





7c812ead5ae21d7f4a151f16d05d9bea-1686464374136-1.jpg



約30分間自由にボートを漕ぐことができます。
受付の札と紙をもらってボート乗り場に向かいます。
注意事項なども書いてますので読んでおきましょう。



e71fd99467a21fb72d827253f8ec3258-1686464375466-1.jpg




旅行キャンペーンでしょうか?
近くのお店で使える券をいただきました。
あとで使うことにします。



dc0907a839b05836900176a1a9167569-1686464377111-1.jpg


それでは下の乗り場に。
人は少なそうです。



051666f76b9b0ff2edc3dfcf205c6cc9-1686464380348-1.jpg



このボートに乗りますよ〜
小さいボートなので安定するのか心配です。



19b55dcdbbd5ab24a219bb7bbfb8112e-1686464381973-1.jpg



写真右奥に見えるのが高千穂峡の滝です。
それでは高千穂峡の近くまで行きます。






まずは動画で見てください(^^)
綺麗に滝が流れてます。
そしてめちゃくちゃ涼しくて空気も澄んでいて気持ちいいです。



b7d9f2a609bfef3899dc8685de909439-1686464385124-1.jpg



d3afe5f3965c7d3cc84e7c06e7e87cfe-1686464386817-1.jpg




66c2df7f67b57be545417f3cca8aae8a-1686464390061-1.jpg




08125b43bd2453256c756f83eee1ce33-1686464391740-1.jpg



色んな角度から滝を撮りました。
ダイジェストでご覧ください笑
ボート遊覧楽しめました。
宮崎は高千穂峡の水や高千穂峡のめんつゆなど好きだったのでその現地にこれてよかったです。
それでは宮崎編どんどん続けていきます。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





ウメダクダン ~駅ビルで二件目だぁ~




こんにちは!
大阪の駅前ビルで学部生のときの友達と飲んでました。
二件目もビルの中で探しますよ~



b04ff4854466682bbfd07f356859cd33-DSC_1195.jpg




今回紹介するのはウメダクダンです。
手招きされて入っていきます。
メニューをもらって、さぁなにたべよ。
一件目天ぷら食べてるから結構お腹いっぱいです。



0daa1a36b6b460d4442ff343e10f8305-DSC_1199.jpg




まずは漬物盛り合わせから~
お酒はどんどん進みます



acaaac1816004e63f9ea29b87f8134e6-DSC_1196.jpg




そしてお店の名物もつ。
これがめちゃくちゃうまくておかわりしました。



d9ce1123fe8eb6809071820acdd69442-DSC_1197.jpg



お刺身盛り合わせ~



ee765fb4bec37f4767782e4493c6cf86-DSC_1198.jpg




えいひれ~
完全に飲みモードですね



6d42307ee71914fef3c7deb022d150e7-DSC_1200.jpg




最後に〆でホルモン焼きそばです。
ここ安いしお酒や料理出てくるの早いしすごくよかったです。
2件目に最適のお店ですね!








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





天ぷらとワイン大塩  ~おしゃれな天ぷらとお酒飲んできました~




こんにちは!
今回は学部生のときの仲良かった友達が全員で集まりました。
一人はビデオ通話で参加でしたが楽しく飲めました。
お店選びは私の役目~
ずっと行きたかったお店にしますよ



eafb068b1b517174cec17320bb3db56a-DSC_1189.jpg



今回紹介するのは天ぷらとワイン大塩というお店です。
ずっと行きたくてチェックつけてたんですが、いざ行こうと調べると店舗数がめちゃくちゃ増えてました笑
人気店ということですね。
私たちは大阪駅前第3ビルのお店に行きますよー!



d6f19b4ce65e58dcab62ff8fac19e5d0-image-74.jpg



屋台のような感じで仕事帰りの人を横目に飲みます。
まずはカニ味噌からー



e0979de8ffa409664a0e8ea4e1524076-CENTER_0002_BURST20220119174027483.jpg




そしてお造り三種です。
かつお
ひらめ
かんぱち
天ぷらのお店ですがお刺身も立派でした。




8a781617656130584f5ee4a1a2ffac48-DSC_1193.jpg



それでは天ぷら行きますよ~
アボカド、さつまいもの天ぷらです。
アボカド天ぷらって珍しいですね
色がきれいです



d97cd8c257d055d37d97a7db1aee701f-DSC_1194.jpg


ホタテと鶏肉です。
ホタテほくほくで一番好きでした。



529f1dafe819ccc8076042e57571fe01-DSC_1192.jpg



ちくわと白子
ちくわは私のごり押しです笑
白子の天ぷらめちゃくちゃおいしいです。
お塩でいただきました!



5073e2acb2e5f663f3407e2bb7b262e7-DSC_1191.jpg




アスパラです
おしゃれにチーズがかかって~
雪のようですね



a463b8d3cc618155168c7d8147c30d3e-CENTER_0001_BURST20220119174642180_COVER.jpg





最後に
えび
いくら
山芋
です。
こののりといくらの相性がめちゃくちゃよくてお酒進みます。
天ぷらいいですね~
あまり選ばないジャンルでしたが大満足です。
それでは二件目に~








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





豚中島南方 ~深夜まで営業豚串のお店~




こんにちは!
新大阪付近で飲み屋をさがすぞー
というのも国内旅行をよくするようになったこの時期新幹線で新大阪に帰ってくるもお店を見つけれないことがおおかったです。
夜遅くに空いてる店をリサーチするついでに一つお店に入ります。



d735cca67740d3bf37e5d813755c5f44-DSC_1139.jpg



今回紹介するのは豚中島南方というお店です。
新大阪から歩いてすぐのところに西中島南方という駅があります。
これをもじってるんでしょう。
名前がおもしろいですね。




c6d730ec1370321e9f458295b0c27f34-DSC_1140.jpg



それでは飲みましょう~


70e8bb500f7ca7913b168565948bc4a8-DSC_1141.jpg



お通しからです。
お皿に豚が書いてたりとかわいいお店でした



cd77d6f72f4a57f81691f9ef0cb60c91-DSC_1144-1.jpg



81e9fe7ec6ba2bf215ec785e37791071-DSC_1143.jpg




67b4e6ca95d1a102f8c2d19b17699b84-DSC_1145.jpg



メニューです。
豚のメニューがたくさん!
豚串が多いですね!



18c6f8cf2e4b21cb7054178f7ce2fb34-DSC_1147.jpg



豚カルビ



2ade3f3a4827a30008c2d4a8617bcab3-DSC_1146.jpg




豚タン



79188cf75e612145d2de06c9f2d8a157-DSC_1148.jpg



つくねチーズ



0fc871ce7017d4d1830670ffccf73a7f-CENTER_0001_BURST20220113231108629_COVER.jpg



e1b433643b106034cd97d113b61f95eb-DSC_1154.jpg



五種盛りです。
皮が一番好きでした



ca47752a9e99b9c0e45502adac1e1ae9-DSC_1155.jpg



ハラミ


3fd76b9b241d49f768ee4034781dac65-DSC_1153.jpg



8dda892193f100c12436d7e73a743fa4-DSC_1152.jpg



ネギ塩




fd83ce84086dafa78ebbb0b72074627c-DSC_1151.jpg


ズッキーニ
これで串類は食べ尽くしました。



38aac561fe8c76cd965b3c7faa34f136-DSC_1150.jpg



しいたけ
これが肉汁すごかったです。



33c6073ccafed193931d04c92b4ce64f-DSC_1149.jpg




鴨もあるよと声かけいただいて、河内鴨刺し身です。
この鴨歯応えもあって美味しかったです。




30c26b0c4ff7d8eb7de961764d2fe7a0-CENTER_0001_BURST20220113222415054_COVER.jpg



c0a570d11e858340cad85c07c013cf48-DSC_1142.jpg




国産豚の4種刺し身です。
豚の刺し身ってなかなか食べないような。
食べれるように軽く調理はしてくれてますが、これがおいしいです。
いいお店見つけちゃいました~
これは鉄板になるかもしれないです。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村







龍旗信RIZE ~行列のできるお店に並んでみました~




こんにちは!
最近学校が忙しく、、、
いつも見てくださる方、訪問やお返事などなかなかできずにすいません~
来週1週間が終わったら解放されるのでそこからゆっくりお返事読めたらなぁと楽しみにしています(^-^)

記事はめちゃくちゃ暇なときの記事です笑
こちらも二年くらい前ですね。
学校もオンライン。
バイトも居酒屋でお客さんが入らず休業中。
もうひとつ新しいバイトをはじめましたが始めたばかりでめちゃくちゃ暇でした笑
暇でもお腹は空くものです。
それなら人気店にならんででも行ってみようとなりました。




be0620c582e0db86b8640d65700364ba-DSC_1084.jpg




今回紹介するのは龍旗信RIZEというお店です。
お店は難波にあります。
私自身かなりせっかちで並ぶのが嫌いだったり、次の予定をキツキツでいれてることからこのお店に行くものの並んでてすぐ近くの違うお店に行ってました。
でもでもでも。
今日は暇だぁ~
ならぶぞぉぉ。




992bf1796844f7384b036a300fa4c774-DSC_1083.jpg




四組くらい待ちがありましたが、これは少ない方。
いつもすごい数並んでますよ。
メニューを確認しておきます。
ホントにいろんなメニューありますね。
口コミを見るとどれも美味しいみたい、、、
迷う。




d02e65a4308c9a2df79b14d43ec003a4-DSC_1085.jpg




迷いに迷って塩そばにしました。
シンプルな味付けですが、少し甘味がありコクがあるスープが最高です。
さすが並ぶお店だぁ。



401e8a83d7c02ff49f83ecfd799b7bf6-DSC_1086.jpg



ご飯ものがほしくなり、おすすめのスジまよご飯にしました。
チャーシューではなく、スジです。
これがいいですね。
龍旗信シリーズのお店は外れがないです。
また並んで違うラーメンを食べたいです








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






しおゑもん ~塩元帥のFC店~




こんにちは!
ラーメンっていろんな種類ありますが、今回は塩ラーメン。
私の好きな塩ラーメンのお店のフランチャイズ店が大阪の豊中の方にできていたので行ってきました。



07b424980b48c3276620d25520dc0c9e-DIAGONAL_0001_BURST20220104140117510_COVER.jpg



今回紹介するのはしおゑもんというお店です。
二年くらい前できたばかりに行かせていただいたのですが、今至るところでお店を見つけます。
かなりの人気店になってます。



a7db6e3298eaccdd9ca9e8012c0e589e-CENTER_0001_BURST20220104140218365_COVER.jpg



70754423fd1319cf37a4e563bf83519a-DSC_1078.jpg



メニューです。
いろんなラーメンありますが、塩ラーメンでしょう!
セットなども充実してます。




dbb75e73159f41c88e2495de6181c010-DSC_1079.jpg




塩ラーメンです
透明感いい感じです。
見た目は私の好きなラーメン店塩元帥とほぼ同じですね笑
さすが姉妹店!
味はこちらのお店の方がパンチがあります。
塩のあっさりのあとにコクが来るので二度味を楽しめた感覚になります。
これは美味しいですね。
はまります。


6c4713e3afdadb4451f99d9805306186-DSC_1080.jpg




チャーシュー丼も注文しました。
こちらもマヨネーズたっぷりで美味しかったです。
ラーメンはスープまでのみたくなるくらいだったのでごはんものも必須ですね!








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村










韓国バル イチサン ~韓国料理で飲み会してきました~




こんにちは!
今回は韓国バルです。
こちらも二年前ですが、ちょうど韓国の歴史について合同で研究をしてました。
研究をしてるメンバーで韓国の食べ物食べたい!ってなったのでお店を探すことに。
大阪なら良さそうなお店があるよというとみんな大阪まできてくれました。



9518cc89d0167266acdc414596d5e412-DSC_1050.jpg



今回紹介するのはイチサンというお店です。
韓国バルですよ~
わざわざみんな京都から来てくれました?



e49dfa5955fcd83ace874ca14a34aa54-HORIZON_0001_BURST20211216011005977_COVER.jpg



メニューです。
韓国っぽいものも多く、食べたいものも多いですね。




245e01a6bc539aae884f256bc18bc6d2-DSC_1052.jpg




a2ffe6a70bf812e12e0e07da53d501b4-DSC_1053.jpg



店内にもメニューです
かなりメニュー数が多いですね。
みんなで悩みます。




889f617738b930a83d44a0d040804053-DSC_1051.jpg



おすすめのメニューは写真もあってこちらから優先的に選びます。



e93c7de6a7bbe540c95edc95287597bb-DSC_1054.jpg




さぁなに飲みましょう。
多数決でマッコリです。
結局三人でマッコリ数本、ソジュ数本のみましたね



12df0d9a6d96ae81bc637edc972f38c7-CENTER_0001_BURST20211216012041529_COVER.jpg



乾杯に付き合ってもらいました。


ab93de828b49011097fb245761b33da8-DSC_1055.jpg



お通しで生ハムのコチュジャン風で出てきました。
これがすこし辛くてお酒のあてに最強です。



1c009b9980155228de4e33da41f219c8-DSC_1056.jpg



6f4ac2be22ad62ff8f330a182a3ae204-CENTER_0001_BURST20211216013152769_COVER.jpg



スンドゥブチゲです。
これはどんどん追加でトッピングする感じですがノーマルでおすすめしました。
あー韓国で食べてたやつだぁ。
韓国全然行けてなかったときなので懐かしくなりました。




カンジャンサーモンです。
韓国ってサーモン好きですよね~



55adb2b9313ce50a537e40489e230bd9-DSC_1057.jpg



ナッコプセも注文です。
好きな食べ物の一つなのでメインで頼みました。
これも向こうで食べた味ですね。
海老は丸ごと入っていてボリュームもありました。



7ae72d3af3161bd2a9e1c152897367bb-DSC_1058.jpg




ガーリックシュリンプです。
これは日本の味ですね笑
お酒のあてになります。
少し韓国風を味わえたのでよかったです。
友達も喜んでくれました。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村






喜多郎寿し ~安くおいしいお寿司で飲む!~




こんにちは!
大阪で屋台っぽく店が並ぶところでお店探します。



28233b579c88dd833087313ecd44da15-HORIZON_0001_BURST20211215233047130_COVER.jpg



今回紹介するのは喜多郎寿司というお店です。
お店の名前も撮るのも難しいくらい狭い路地にあります。
しかも人が多いです。





c55283cce8a0c8582ca8760ffe28a98f-DSC_1041.jpg




こんな感じで雑多にカーテンのようにしきられていてお店が並んでます。



8ff7da4a519e57efcb44025639e5f392-DSC_1040.jpg


ここですね。
スライドさせて店員さんに声かけます。




f95e979b39a548426f16c45a91578ac5-DSC_1044.jpg



メニューです。
かなり安いですね~
お寿司つまみながら飲みますよー!
久しぶりの友達の集まりです!




2f1a3f1b22462c85affd5954cc4a03c6-DSC_1042.jpg



お通しとお皿をもってきてくれます。
外の席で一番遠いところなので店員さん呼ぶのもまあまあ苦労しました笑




03510d34fdb246af6d00f4896c8131be-DSC_1043.jpg



それでは乾杯~



bed181797f61934dbb7333db27fa3990-DSC_1047.jpg





お寿司大量に注文します!
店員さん呼ぶの大変なので一気に注文します!
お寿司おいしいですし、シャリも小さめでお酒飲むのにちょうどよかったです!
このお店ずっと満席でかなり繁盛してて活気もありいいです



802c25ec766c90efe006bd4cf49e2b2b-DSC_1045.jpg



追加で甘エビと鉄火巻き~
鉄火巻きはリピートです。



5e3e24a51b2605c6651651d672f8d8a9-DSC_1048.jpg




あなご、つぶ貝、あわび
おいしいのでどんどん追加しました




818ef449db637ff1d416883c57d1d18a-DSC_1046-1.jpg



そして一品で白子も注文です。
お酒どんだけ飲んだんだろう笑
でもお寿司もお酒も安いのでリーズナブルに飲めました。
ここの裏通りは開拓していかないといけませんね。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村





The house 1932 ~ソウル駅近辺カフェ!パン屋さんが営業しているカフェ~




こんにちは!
韓国編ラストいきます。
前回パン屋に行きましたがその向かいにある同じ名前のカフェに行きます!



bf4d7224d3f360fb2ff8caa032e53c9e-1685376688224.jpg



今回紹介するのはThe house 1932というお店です。
かなり急な坂のぼってきたので疲れますよ~



2c15db48d88765f39f633c7341b32b3c-1685376720243.jpg



入り口は反対側にありました。
日本家屋を改造したカフェみたいです。



cd1f34b49401bfe24b2addbb1e7ffd7a-1685376707085.jpg


先に席に着席します。


1324e1d249fbc06fe4fb4cd0dea5f551-1685376705556.jpg




そしてパンや、ケーキが並んでるのでこれをもってレジに行きます。


1288265da3b078d550937c39345933c2-1685376709590.jpg




私はコーヒーとチーズケーキにしました。
チーズケーキは並んでるのではなくてレジで注文です。




7160ccd15ad65a320dc9226644cd57bc-1685376711469.jpg




景色もいいのでそれも楽しめます。



745d43461aa3b1f4dd516aafe6f5fe43-1685376713185.jpg




チーズケーキめちゃくちゃ甘いですがコーヒーとよくあいます。


96d106229b9e13cc89e2c7d5eef5ab21-1685376715429.jpg




結構ボリュームもあって、コーヒーはおかわりしました。
ここのチーズケーキおいしいですし、ソウル駅から近いので空港鉄道の時間まで暇なときはここに来ようと思いました。








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村






The house 1932 Bakery ~カフェと向かいで営業のパン屋さん~




こんにちは!
あっという間のソウル旅でした。
ブログには書いてないですが、買い物はしっかりできました。
最後にソウル駅でカフェに行きます。
そのカフェの向かい同じ名前のパン屋さんがありました。
先にこちらに寄ります。




7a6993b487b6617c4b40bed2d56803a9-1685376691129.jpg




今回紹介するのはThe house 1932 Bakeryというお店です
向かいのカフェに併設されたパン屋です。
ここでパンを買うこともイートインもあります。
ただ人はカフェの方がめちゃくちゃ多く、こちらは0でした。
持ち帰りなどはこちらの方が種類が多く良さそうでした。




635aa3fb9920ce1ee7d1cc78448fb62a-screenshot_20230530-013123~2



綺麗なお店でパンが奥で焼かれています。



c030b97df22c0d320dc1bf558195c156-screenshot_20230530-013134~2




コーヒーも飲み放題があるみたいで、パンが並んでいるので買うことができました。
イチゴのパンを購入して帰りの電車で食べることにします。
それではカフェに行きます!








参考に地図を貼っておきます
利用する際に役立ててください






最後にブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
応援よろしくお願いします



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村





プロフィール

tkmtrip

Author:tkmtrip
旅行先で食べたものや観光した場所について載せていきたいと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR